連絡掲示板 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年11月 (1) 2025年10月 (2) 2025年9月 (2) 2025年8月 (1) 2025年7月 (0) 2025年6月 (6) 2025年5月 (5) 2025年4月 (9) 2025年3月 (0) 2025年2月 (2) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (0) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 あいさつ運動が始まりました 投稿日時 : 11/4 12:35 福生第五小 一般 11月4日から、あいさつ運動が始まりました。 4日3年生、5日4年生、6日5年生、7日6年生の担当です。 また、5日は七五三あいさつ運動として、三中の生徒とGCSの方々にも来ていただきました。 五小のあいさつが活発になるように、張り切って活動しています。 あいさつ運動の期間だけでなく、気持ちの良いあいさつであふれる学校になってほしいと思います。 123456789 »
あいさつ運動が始まりました 投稿日時 : 11/4 12:35 福生第五小 一般 11月4日から、あいさつ運動が始まりました。 4日3年生、5日4年生、6日5年生、7日6年生の担当です。 また、5日は七五三あいさつ運動として、三中の生徒とGCSの方々にも来ていただきました。 五小のあいさつが活発になるように、張り切って活動しています。 あいさつ運動の期間だけでなく、気持ちの良いあいさつであふれる学校になってほしいと思います。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。 子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。