文字サイズ
背景
行間
名栗自然教室に行きます。
8:10 名栗自然教室 開校式
いよいよ一泊二日の名栗自然教室が始まりました
バスでの様子です。
バスでのレクリエーションで楽しんでいます。
10:15 名栗自然教室での開校式
第五小学校、第七小学校合同での開校式です。
代表が目標を発表しました。
10:45 カレーライス作り
通信状況が悪く遅くなりました。
みんなでカレーライス作りです。
火をつけるのに苦戦しながら、みんなで作りました。
水の分量が多くてカレースープに近い状態でしたが、
とてもおいしかったです。
15:00 プラネタリウム
秋の星座や月、星の動きを学習しました。
16:00 森のQ太郎ゲーム
マップに書かれたQマークを探し協力してクイズを解いていきます。
16:50 それぞれの部屋に移動しました。
17:30 夕食
本日のメニュー IMG_0464.jpeg
みんなおいしそうに食べています。
18:30 サーチライトハイク
第七小学校と合同のサーチライトハイクが始まりました。
暗闇で、みんなドキドキです。
モモンガに会えるかも。
20:00 お風呂や自由時間を過ごしました。
21:20 消灯
就寝時間です。
6:00 起床
全員元気です。
6:25 朝会
みんな5分前行動で集合できました。
朝のラジオ体操もしっかりとできました。
7:20 食事の準備
食事係さんが朝食の準備をしています。
7:35 朝食
本日の朝食メニュー IMG_0485.jpeg
みんなおいしそうに食べています。
部屋の靴
部屋に入る時、何も言わなくても
きれいにそろえることができるようになりました。
9:10 檜のバードコール作り
みんな思い思いのバードコールを作っています。
10:45 災害時焼きそば作り
焼きそば作り、昨日より火起こしがスムーズでした。
役割分担して、つくりました。
12:00 出来上がった焼きそばの味は・・・ 美味しくできました。
14:00 名栗元気プラザ閉校式
名栗自然教室も終わりです。
名栗元気プラザの方にみんなで、感謝のお礼を伝えました。
14:20 名栗元気プラザを出発しました。
39日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。
久しぶりの学校とあってか、友達と会える喜びを感じているようでした。
始業式では、校長先生から「2学期の目標をしっかりと決めて、その達成に向けて頑張っていきましょう。」とお話がありました。
1年の中で最も長い2学期ですが、目標をもって、何事にも頑張ってほしいです。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。